八王子市観光課では、観光地21か所に観光案内看板を設置しています。
QRコード読み込み機能付きの携帯電話でQRコードを読みこむと、オリジナルキャラクターによる観光アニメーションの再生と、壁紙のダウンロードができます。
また、ゲームを楽しめる観光地もあります。詳しくは「事業説明」ページをご覧ください。ぜひ、八王子の観光を楽しんでください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
看板設置スポット概要
●たこスギ(高尾山)
根元がタコの足のようになっているのが特徴のたこスギは、開運のご利益があるといわれています。
●高尾山薬王院(高尾山)
高尾山の中腹に、本堂、本社、奥の院、大師堂などの諸堂が点在し、自然林のなかに深奥な山容を形成しています。
●高尾山山頂(高尾山)
標高約599mの高尾山頂には、展望台の「大見晴台」があり、ここからは富士山をはじめ、丹沢山塊などが望め、眺望は抜群です。
●モミジ台(奥高尾)
高尾山の山頂から小仏城山方面へ10分ほど歩いたところにあります。秋には美しく色付いた紅葉が楽しめます。
●今熊山(上川町西部)
春はミツバツツジの名所として、8月には八王子の郷土芸能である勇壮な獅子舞を見ることができます。
●高尾梅郷・木下沢梅林(裏高尾町)
旧甲州街道沿いの約4.5km区間に点在する、関所梅林、天神梅林、湯ノ花梅林、木下沢梅林、小仏川沿いの遊歩道梅林を中心に約1万本の紅白の梅の花が見られます。
●中町黒塀(中町)
八王子市中町界隈は、多摩地区で唯一の花街がありました。その当時の面影を今に残しているのが中町黒塀です。
●八王子市郷土資料館(上野町33)
八王子市内から出土した土器や石器、調査研究した民族資料などを展示しています。八王子の誕生から源沿いまでの歴史と街づくりについて知ることができます。
●南大沢中郷公園(南大沢2-26)
南大沢駅前に広がる南大沢中郷公園。フリーマーケットや、春にはフラワーフェスティバルが行われるなど、市民の憩いの場になっています。(リンクなし)